円形脱毛症・広範囲の脱毛症・無毛症・抜毛症・抗がん剤の副作用などでヘアスタイルにお困りのお子様は多数いらっしゃいます。
青山ハイベルでは、医療的な理由で子供用かつらが必要な場合、オーダーメイドの【 部分タイプ 】・【 フルタイプ 】のかつら・ウィッグを回復支援価格にて提供させていただきます。
|

子供でかつら・ウィッグを使用する際には日常生活で起こり得るケースを想定したデザインや構造にする必要があります。
最低条件として、子供用かつらの取扱いが簡単であることや周囲からかつら・ウィッグだと分からない自然さが必要になります。
子供がかつらを使用する際は、大人がかつら・ウィッグを使用するのとは異なり細心の注意や配慮が必要です。
子供用かつらはすべて同じという訳ではありません。
お子様の性格や年齢などを踏まえて子供用かつらの選択をする必要があります。
|

局所用、部分かつら、全頭かつらに加えて、症状やお子様の抵抗感などにより部分増毛や特殊なデザインのかつらの提供をさせていただいております。
円形脱毛症や抜毛症は、子供に起こりやすい症状の一つです。
自毛再生を第一に考えたヘアスタイル作りや自毛ケアのアドバイスをさせていただきます。
お子様のヘアスタイル作りにお悩みの方は、お気軽にご相談いただければと思います。
|
● 部分タイプ・部分増毛
・所々に円形脱毛症があるケース
・ヤケドや傷を自毛では隠せない
・抜毛症で密度にムラが生じている
などの場合は、自毛を活用することのできる部分的な着け毛・ヘアピースがおすすめです。
|

初期の円形脱毛症や局所的な脱毛症でお悩みの場合は、すぐにかつら・ウィッグを検討されるのではなく抜け毛の量や脱毛部分を充分に把握することが重要です。
円形脱毛症などは通常の薄毛とは異なり原因の特定は、非常に難しいとされております。
髪の毛が抜ける不安はあると思いますが、初期時は分け目の位置を変えたり髪を束ねたりして脱毛箇所を隠すほうが良いです。
脱毛部にスプレーや粉(パウダー)などを使用する際は、必ず自宅でのシャンプーをしっかりとしていただく必要があります。
両面テープや接着剤を使用してかつら・ウィッグを頭皮に直接つけることは、自毛再生を考慮するとできるだけ控えてください。
脱毛症は、薄毛・抜け毛とは異なり自毛が再生しない訳ではありませんので、できるだけ頭髪に負担をかけないようにしてください。
自毛が抜けるのが怖くてシャンプーをおろそかにしてしまうケースがありますが、そうすることにより自毛再生の妨げにもなりますのでしっかりと頭髪ケアをすることをおすすめします。
● 脱毛部が隠せない場合は?
自毛だけではヘアスタイル作りが困難になった際は、【 部分的なかつら 】・【 着け毛 】などをご検討いただくことをおすすめします。

部分的なかつらにも種類があるので、自毛の脱毛範囲・脱毛速度・カバーしたい範囲などに合わせてご検討いただくことをおすすめいたします。
部分タイプのかつら・ウィッグは、指の大きさ・手の平サイズ・更に大きいものまで様々です。
自毛を活かしながらヘアスタイルを作るため、違和感のないヘアスタイル作りが可能です。
間違ったかつら選びをすると見た目での不自然さや自毛への負担につながりますので、実際にかつらをご検討の際は、お気軽にご相談ください。
円形脱毛症、やけど、キズ、抜毛症などの症状にあわせたご案内をさせていただきます。
|
● ハーフ・全頭タイプ
・多発性・広範囲の脱毛症でお悩みの方
・抗がん剤治療の副作用でお悩みの方
・無毛症でヘアスタイルにお悩みの方
|

広範囲の脱毛状、無毛症、抜毛症などでヘアスタイルにお悩みの方は、ハーフ・全頭タイプのかつら・ウィッグをご検討ください。
全頭タイプの子供用かつらは、お子様の成長に合せてサイズの調整が可能なものや頭皮に圧迫感をかけないデザインの子供用かつら選びが重要です。
頭皮に優しい素材・フィット感が高い素材・通気性が高く軽量感がある素材など様々なタイプの商品を青山ハイベルでは取扱いしております。
使用する毛髪は、お子様の年齢などをふまえて細くてツヤ感のある耐熱形状記憶毛などを混合することで、見た目の自然さや取扱いのしやすさが得られます。
人毛にも種類があるため、細くて柔らかみのあるものを使用するほうが、見た目での自然さが得られます。
顔立ちや年齢に合わせた毛量や毛の質感に仕上げることで抵抗感なく自然なヘアスタイル作りが可能になります。
装着方法に関しては、学校行事や部活・合宿などでも対応できるような商品デザインなども可能です。
全頭タイプの子供用かつら・ウィッグをご検討の際は、お気軽にご相談ください。
|
子供用のウィッグは、通常のウィッグとは異なり、デザインや素材選びが重要になります。
まずは、お子様の症状にあった商品選びをおすすめします。
|


|